-
ブログ
「当事者理解の一助として③~親と家族に願うこと」(水谷潔)
〈願うこと、思うこと〉 つくづく思います。家庭内で差別、拒絶をしたら、最悪です。家庭に居場所がなく […] -
ブログ
当事者理解の一助として②~家庭内被差別者としての性的マイノリティー(水谷潔)
〈家庭内での差別として〉 以前、金城学院大学文学部のチャプレンをしておられ、アメリカのマイノリティ […] -
ブログ
当事者理解の一助として(1)~性的マイノリティー差別の特異性(水谷潔)
〈首相のマイノリティー経験談〉 2023年2月には、性的マイノリティーに対しての差別発言をした首相 […] -
ブログ
21世紀日本教会のための福音書10章より(水谷潔)
29. 自分は神と隣人を愛していると自負するクリスチャンがいた。彼は、自分が正しいことを示そうとして […] -
ブログ
仮想福音書①傍観者、評論家で終わらないために(水谷潔)
〈21世紀日本教会のための福音書9章〉 1.それからイエスは、21世紀日本のすべての町や村を巡って、 […]